投稿日:2025.04.02
臨床技術学科 卒業生の皆様お久しぶりです。私は現在新カリキュラムへの移行があり、臨床検査総合管理学と医療安全管理学の授業を主に担当しています。臨床検査技師の全国学会では、卒業生の方に声をかけてもらい皆さんの成長を見ることができて、驚きと嬉しさを感じるとともに、教育へのエネルギーをもらって感謝しています。
私は臨床検査技師養成校を卒業して、数十年経ちますが今でも同窓生と学会や帰省の時などに交流を持っています。卒業して月日が経てば経つほど仕事のことも率直に話せて、学生の時のことを懐かしく話したりして、同窓生はいいなと思います。皆様も、これからも同窓生と交流でいい関係を続けてほしいと思います。
臨床技術学科 森田 邦恵
投稿日:2025.04.02
皆さん、こんにちは。 昨年から教員を務めている戸澤祐貴です。
実は私自身、臨床技術学科の1期生で、病院での臨床経験を経て母校に戻ってきました。そして2025年度は同窓会サポーターとして、卒業生の皆さんと母校をつなぐお手伝いをさせていただきます! 昨年の同窓会は大盛況で、職種や勤務地を超えての交流は、普段の職場とは違う新鮮な盛り上がり方でした。学生時代の懐かしさと、社会人ならではの発見が交じり合い、とても楽しい時間となりました。
学年関係なく楽しめるのが同窓会の魅力。開催時には皆さんもぜひ気軽に参加してください! もしかすると、あの先生にも会えるかも…?
引き続き同窓会活動へのご協力をお願いいたします。
臨床技術学科 戸澤 祐貴
投稿日:2025.04.02
臨床技術学科 卒業生の皆様、元気でお過ごしでしょうか。
臨床現場から学校で助手として働くことになり、あっという間に8年がたちました。はじめての授業の時は、新卒のような感覚でドキドキしていたのを思い出します。今も相変わらずバタバタと実習授業の準備をしております。
また、最近では新潟県臨床検査技師会の事務仕事をお手伝いしております。以前に比べて会誌や研修会をよく見るようになりました。この前まで学生だった卒業生が、数年たつと講師や発表者となっています。卒業生の名前を見つける度に懐かしく、見つけるのが楽しみの一つとなっています。
皆様の益々のご活躍を期待しております。
臨床技術学科 齋藤 幸
投稿日:2025.04.02
新潟医療福祉大学同窓会
会員各位
日頃より新潟医療福祉大学同窓会の活動にご理解ご協力賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、第21回新潟医療福祉大学同窓会総会を下記の通り開催いたします。
ご多用中の折とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご出席くださいますようお願い申し上げます。同窓会役員一同心よりお待ちしております。
1.日 時
2025年5月24日(土)16:00~16:30 【15:45受付開始】
2.場 所
NINNO3 会議室(ニーノスリー会議室) Room F
〒950-0917 新潟県新潟市中央区天神1-1 プラーカ3 B1F
3.議 題
2024年度 事業報告・会計決算報告・監査報告/2025年度 事業計画・会計予算 他
4.申込締切
2025年4月24日(木)
参加・不参加についてご回答ください※不参加の場合も回答をお願いします
★☆出欠回答フォームはこちらをクリック☆★
5.連絡事項
総会終了後、新潟駅周辺を会場とした懇親会を予定しております
詳細が決まりましたら、ご回答いただいたメールアドレスへご連絡いたします
【お問い合わせ】
新潟医療福祉大学同窓会支援室(新潟医療福祉大学事務局内)
(Tel)025-257-4455 (Mail)dosokai@nuhw.ac.jp
投稿日:2025.04.02
3月17日(月)新潟医療福祉大学内にて、医療情報管理学科 石上和男教授の最終講義が開催されました。
当日は「みなさんに伝えたいこと」をテーマに、これまでのご経験や大学での取り組み等をお話しいただきました。
最終講義に参加された方々を楽しませようとする石上先生のお人柄がうかがえる、和やかな講義となりました。
石上先生がこれまで築かれてきた数々のご功績と温かなご指導は、卒業生、修了生および在学生の心に深く刻まれ、これからも同窓生を支える大きな力となります。
石上先生、11年間大変お世話になり、ありがとうございました。