新潟医療福祉大学同窓会

2022年9月の記事一覧

【国際交流】9/21グローバルキャリア支援Meeting on ZOOM

投稿日:2022.09.15

「海外で働くってどういう感じ?」という疑問をはらすために、
実際に経験のある方からお話をきいてみる、オンラインでのMeetingです。

タイの孤児スクールでのボランティアから、現在は日本にいながら、
ベトナム・ハノイでの学校給食・食育制度創設の活動をされている
齊藤公二さんにお話しいただきます!

本学・栄養学科・第一期生であり、前同窓会長です!

日時:9月21日18時~
ZOOMで行いますが、参加のためにまず、以下のURLから登録をお願いします。

https://forms.gle/SFtiC1PKiPGtZQDV7

在学生が対象ですが、同窓生の皆様も興味がある方はぜひ、ご参加ください。

投稿日:2022.09.08

言語聴覚学科同窓生の皆さん、お元気でしたでしょうか。
私が始めて講義やゼミを担当したのは2005年でしたので、
これまで2期生から18期生の卒業を見届けてきました。

卒業後、皆さんが言語聴覚士として、ご活躍されている姿を
学会や実習地等でみかける機会もあり頼もしく思います。

卒業後も研究室に顔を出して近況を話してくれたり、
照れくさそうに結婚の報告をしてくれたり、
皆さんが成長される姿に接することができてとてもうれしく思います。

この3年はコロナ禍で医療従事者としての仕事は大変だったことと思います。
そんな中で病気や障がいで苦しんでおられる方々を支援していくためには、
自分自身の健康が第一です。これからも気をつけて頑張って下さい。
いつまでも皆さんを応援しています。

(言語聴覚学科:今井信行)

会えるときに会っておこう

投稿日:2022.09.08

皆さん、お元気ですか。4期生以前の卒業生はご存じないと思います。
言語聴覚学科吉岡豊といいます。
新潟に来て15年が経ちました。本学の開学から7年後に着任しました。
これまで担当したゼミ生は72名です。若い頃は卒業した小学校、中学校、高校、大学などへの
懐かしさや帰属意識はないかもしれません。

しかし、歳を重ねていくと「あの頃」のことを思い出すようになります。

そのような気持ちになったときはゼミ、同窓会を利用してください。
同窓会を利用するためには、今からつながっておくことを勧めます。
皆さんに講義をした教員もいつかは退職します。

その前に自分の原点を確かめる意味でも大学に来て、あの頃を振り返ってください。
教員一同、皆さんが来るのを待っています。

(同窓会サポーター:吉岡豊)

コロナ禍のもとでの『神経科学』 (言語聴覚学科:今村 徹)

投稿日:2022.09.06

コロナ禍が社会構造に与えたインパクトは,否応なしに本学の教育体制にも変化をもたらしている.
講義のオンライン施行やオンデマンド配信も当たり前のように可能となり,
学生が大学構内に溢れかえることもなくなった.

君たちが履修した『神経科学』もこの3年間,
演習は1セットの学生数を半分にして対面で,
講義は原則オンデマンド配信で,という方針で実施している.

講義を映像と音声をファイルで配信すれば,
学生は自分のパソコンにファイルをダウンロードして必要なだけ巻き戻して見直せるのに‥‥というのは,
以前から今村が夢見ていたことではあったのだが,
図らずもそれが実現してしまったというわけだ.

でも実際にやってみると,この形を生かせる学生とそうでない学生に二分されてしまっている気がする.
もしも君が今,言語聴覚学科の学生だったら,毎週配信される講義ビデオを有効活用して勉強できるだろうか.
そんなことも想像してみてほしい.

(言語聴覚学科:今村 徹)

【在学生支援】連携総合ゼミへ参加しました

投稿日:2022.09.05

8月31日(水)在学生支援として連携総合ゼミに同窓生7名が参加しました。

在学生たちは、
社会福祉士・理学療法士・看護師・管理栄養士など
先輩方からの熱心なアドバイスや経験を聞きながら
課題解決の糸口を手繰り寄せていたようでした。
終了後には在学生や先生からも非常に良かったとの声をいただき、
とても有意義な在学生支援になったと思います。

来年度も行いますので、皆さんの培った経験や知識を是非後輩たちに
引き継いでいけるようご協力をお願いいたします!!

ブログナビ

月別の記事

最近の記事

カテゴリ

pagetop